Amazonといえば、今では誰もが知っているネットショップで、買えないものはないといわれるほど多種多彩な商品が揃っています。
そんなAmazonにギフト券があることをご存知でしょうか。
多種多様な商品を取り揃えているAmazonですからそのギフト券は、誕生日のプレゼントや歓送迎会の返礼品などに重宝しますし、もらった人もありがたいと思うはずです。
でも、プレゼントされた人のなかには今すぐ欲しいものがないので、できればギフト券ではなく現金が欲しいという人もいるでしょう。
そこで、今回はAmazonギフト券を現金に換える方法について解説します。
Amazonギフト券は金券ショップで買い取ってもらえますが、お店によって換金率は異なりますので、金券ショップを選ぶときの基準なども解説します。
また、ギフト券を現金化するにあって「これって違法じゃないの?」と心配することがあるかも知れませんが、その疑問にもお答えします。
是非、最後までお読み下さい。
目次
Amazonギフト券の購入方法
Amazonギフト券の購入方法をAmazonサイトで確認して見ると、大きく分けてリアル店舗で購入する方法とインターネット経由で購入する方法の2種類の方法がありました。
リアル店舗の場合
リアル店舗では、硬いキャッシュカードタイプ様のものと、紙に印字された「シートタイプ」のものが販売されています。
取り扱っているところは「コンビニ」「ドラックストア」「全国のスーパー」となっています。また、大手の家電チェーンなどでも見かけるようになりました。
リアル店舗で購入したAmazonギフト券は、レジカウンターで電子処理をしてもらわないと利用できません。
コンビニなどの販売店には、高額のAmazonギフト券が無造作に置いてありますが、これは代金を支払って電子処理しないとギフト券として使えないからです。
また、コンビニエンスストアに設置してあるチケットなどの発行用端末から購入することもできます。
セブンイレブンやローソンなど、ストアーごとに設置されている端末によって発行方法が異なりますので、端末画面の指示に従って操作して下さい。
コンビニエンスストアやドラッグストアなどの場合は、現金決済しかできませんので、現金を持って行くことを忘れないようにしましょう。
Eメールでの購入、またはアプリにチャージする場合
次に、Amazonのサイトにアクセスし、Eメールやアマゾンアプリにチャージする方法について説明します。
このうち換金できるのは「Eメール」だけですので、現金化が目的なら「Eメール」で購入して下さい。
Amazonギフト券の換金方法で、最近増えているのが「Eメールタイプ」です。
Amazonギフト券の「Eメールタイプ」を購入するためには、まずAmazonのサイトにログインします。
- Amazonサイトにログインし「ギフト券」をクリック
- Eメールタイプをクリック
- 購入金額を入力
- 自身のメールアドレスを入力(Eメール以外にもSNSやショートメールを指定することができます)
- 「カートに入れる」⇒「レジに進む」⇒「注文を確定する」の順に進む
- クレジットカードで決済
数分後に指定したアドレスに、Amazonギフト券のナンバーが送られてきます。
これで、「Eメールタイプ」のAmazonギフト券の購入は完了です。
稀に、大量購入した場合や、いつもと違うクレジットカードを使って購入した場合は、本人確認のため4~24時間程度かかることがあります。
Amazonサイトによると、一度に注文できる上限は「15品目」まで、または「750万円」までとなっています。
現金化目的でAmazonギフト券を購入する際に気を付けなければならないのは、必要な金額ピッタリのAmazonギフト券ではなく、換金手数料を考慮した少し金額が高めのものを購入することです。
とはいえ、無駄に高額のAmazonギフト券を購入しても、翌月にはクレジットカードの支払いが待っていますので、収入の見込み額を考えて計画的に購入して下さい。
では、いよいよ次の項からAmazonギフト券の換金方法について解説していきます。
おすすめの換金方法
ネットの金券ショップサイトやリアル店舗で、Amazonギフト券の換金率が高い理由は、Amazonサイトの品ぞろえの豊富さにあります。
なにしろAmazonサイトには、売っていないものはないというほど品ぞろえが豊富ですから、それだけ利用者も多いということになります。
即ち、Amazonギフト券は利用価値が高いので、Amazonギフト券を扱う金券ショップが増えているという訳です。
なかには、Amazonギフト券専門の金券ショップもあるくらいです。
このように競合店舗が多くなったため換金率を上げたり、換金スピードを早くしたり、営業時間を24時間にしたりといったサービスで各店舗しのぎを競っています。
そこで、売る側も有利に取引するために安易に金券ショップを決めず、事前にリサーチしておく必要が出てきました。
ただし、換金率が他店舗と比べ異常に高いといった買い取り業者は、違法な営業をしている業者かもしれませんので注意して下さい。
少しでも高く売るための基礎知識
Amazonギフト券の換金先としては、
- リアル店舗
- ネットのAmazonギフト券換金専門ショップ
- Amazonギフト券で購入したものをリサイクルショップに転売
というのがメジャーです。この他に個人売買といった方法もありますが、まずはこの3箇所の換金方法についてひとつずつ解説します。
リアル(実)店舗の買い取りを利用する
リアル店舗で金券の換金といえば、大黒屋など大手買い取り業者が思い浮びますが、実はAmazonギフト券を買い取ってくれるリアル店舗の数は意外と多くありません。
2019年12月現在、全国に20数店舗しかありません。それも地方に分散していて、都市部で換金してくれる店舗は殆どないのが現状です。
なかには郵送で取り扱ってくれる店舗もありますが、手間と時間がかかるのでおすすめできません。
また、換金率が比較的低く、ネットの金券ショップが90%台の換金率に対し、リアル店舗はそれよりも10%程度低いといわれています。
ネットのAmazonギフト券換金専門ショップを利用する
Amazonギフト券の換金は、ネットを使った換金方法が主流となっています。
なかでも「Eメールタイプ」の現金化が人気で、買い取り業者とメールのやり取りをするだけで換金を完結させられます。手軽な上換金スピードも速いのが人気の理由です。
換金の方法は簡単です。
- 買い取り業者のサイトにログイン
- Amazonギフト券の額面を入力
- 換金率と換金後の金額を確認
- 口座情報と身分証を登録し買い取り業者に送信
- 業買い取り業者が内容を確認したのち、返信メールが送られてくる
- 返信メールにAmazonギフト券のコードを入力して送信
- 数分∼20分以内に指定した口座に振り込まれる
- 銀行口座に入金されたことを確認
所要時間は、手元に現金が届くまでおよそ40分~50分といったところです。
この他に、カードタイプやペーパータイプのAmazonギフト券を郵送するといった換金方法もありますが、手間と時間がかかりますので、あまりおすすめできません。
カードタイプの場合は、シリアルナンバーの先頭が「AQ・WA」となっていると換金できませんので、換金目的で購入する場合は注意して下さい。
「AQ・WA」は、コンビニエンスストアなど店頭販売のカードに多く見られます。
以上の事から、換金を目的にAmazonギフト券を購入する場合は、「Eメールタイプ」がもっともも向いているといえます。
Amazonギフト券で購入したものをリサイクルショップに転売する
Amazonギフト券のタイプにはカードタイプやペーパータイプ、そしてEメールタイプと大きく分けて3種類ありました。
なかでも換金しやすいのはEメールタイプですが、プレゼントや返礼品でもらう場合はカードタイプやペーパータイプが多いようです。
現金化しにくいカードタイプのAmazonギフト券を換金する方法でおすすめなのが、Amazonギフト券で購入した商品をリサイクルショップなどに転売する方法です。
とはいえ、何を転売すればお得で確実なのかは、経験がなければ分からないでしょう。そこで以下の方法を試して下さい。
-
Amazonのトップページを見ると、「売れ筋ランキング」や「人気ランキング」がある。そこには、ゲームや本などカテゴリー別にランキングが表示されているので、これを参考に購入する。
-
フリマアプリの人気商品を見る。こちらも人気商品がランキング形式で確認できるので、これを参考にする。
-
知人や友達に買い取ってもらう。特に趣味が同じ友人や、好みが分かっている知人には、事前に買い取ってもらえるか確認してから購入すると確実に転売できる。
-
リサイクルショップの店員に、直接売れ筋商品を聞くのが一番確実で、しかも買い取り相場も教えてくれるのでおすすめ。
換金サイトのメリットとデメリット
ここまでAmazonギフト券の購入方法と換金方法について解説してきました。ここまでの解説では、リアル店舗よりネット金券ショップの方が、使い勝手や換金率がよさそうです。
そのあたりのメリット・デメリットをまとめてみました。
ネット金券ショップのメリット
- 24時間対応してもらえる
- ネット環境があれば、スマホ端末などで換金できる
- リアル店舗より換金率がいい
- ほとんどの金券ショップは手数料無料
- Amazonギフト券専門金券ショップなら確実に現金化できる
今はAmazonギフト券専門の金券ショップはネット上に乱立しているため、業者はサービスを充実させています。
ですから、24時間対応、手数料無料は当たり前で、換金スピードが20~30分以内という金券ショップも見られるようになりました。
また、ネット環境下であれば、スマホやタブレットなどの端末で、何処からでも手続きが可能です。
Amazonギフト券専門金券ショップなら、間違いなく換金できるので安心です。
ネット金券ショップのデメリット
- 悪徳業者が増えている
- 個人情報が洩れる恐れがある
ネット金券ショップのデメリットは、近年増加傾向にある悪徳業者の詐欺に合う恐れです。
悪徳業者は換金サイトを作ってはつぶし、また新たにサイトを作ってつぶすといったことを繰り返しています。
悪徳業者を見抜く方法は、「サイトの作りが雑」「連絡先が携帯電話」などですが、「古物商許可店」などと表記しているところは、間違いなく悪徳業者です。
Amazonギフト券は、金券ではなく電子マネーの扱いなので、換金する行為は古物営業には該当しないからです。
とにかく、他の金券ショップより極端にいい条件を謳っている金券ショップには注意しましょう。
キャンペーンを活用しよう
金券ショップによっても換金率は違いますが、同じ金券ショップでもその日のレートによって換金率が変わります。
これは株価と同じで完全に予想することはできませんので、他のサイトの換金率を比較しながら決めるしかありません。
ネット金券ショップのなかには、「○○%以上」と謳っている業者があります。
最低限の還元率の目安になると思いますので、確認しておきましょう。
また、「キャンペーン換金率」といって、期間限定で換金率を高く設定している場合があります。
サイトにキャンペーンバナーなどが貼ってありますので、チェックしておきましょう。
急いで換金しなくてもいいという人にとっては換金率を上げるチャンスです。
換金は違法なの?
結論を先に言うと、Amazonギフト券を換金する行為は「違法ではありません」。
第一にAmazonギフト券は古物営業に該当しない電子マネーにあたるので、金券の換金とは違った扱いになります。
ただし、違法ではありませんが、Amazonの規約には違反していますので、近年、Amazonはサイト内で転売、換金に関して注意喚起を行っています。
新しいアカウントで、何十万円という額のAmazonギフト券を一度に買うと、アカウントをロックされたり、クレジットカード会社がカードの利用を停止したりする場合があります。
Amazonギフト券の換金方法まとめ
Amazonのショッピングサイトは何でも揃うと人気が高く、アメリカの情報調査会社ニールセンの2019年度調査では、日本での利用者数は「5004万人」となっており、楽天市場の「4804万人」を抜いてトップに立っています。
そんな人気のショッピングサイトですから、Amazonギフト券が人気になるのもうなずけます。
相手の好みが分からないときのプレゼントには非常に便利ですし、もらった人も好きなものが買えるので、贈る人贈られる人お互いにとってありがたいサービスです。
そんなAmazonギフト券の換金方法を知っていればさらに便利に使えます。
その上、できるだけ高い換金率で転売する方法を知っておくと損をしなくてすみます。
とはいえ、Amazonギフト券の換金は違法性ではないものの、極端に多額のAmazonギフト券を換金すると、クレジットカードの利用停止などのペナルティを課せられる可能性があります。
Amazonギフト券の換金は、もらったギフト券を使う可能性がないときに利用し、換金目的での購入は避けるべきでしょう。